令和7年3月の活動記録

令和7年3月1日(土曜日)奈良中央信用金庫 クリーンキャンペーン

奈良中央信用金庫の職員の皆様で結成された「ちゅうしんボランティアクラブ」による地域清掃活動が行われ、ご挨拶しました。地域美化にご協力いただきありがとうございます。

令和7年3月1日(土曜日)磯城野高校 卒業式

奈良県立磯城野高等学校第18回卒業証書授与式が挙行され、卒業生の皆さんへお祝いの言葉を述べました。

令和7年3月1日(土曜日)交通安全・安心スプリングフェアin田原本

田原本町青垣生涯学習センターにて開催されました、大和平野中央田園都市構想推進協議会主催の「交通安全・安心スプリングフェアin田原本」に参加しました。会場ではパトカーや白バイの展示、こども交通安全教室などが行われました。弥生の里ホールでは地元中学生と奈良県警察音楽隊のコンサートが行われ、私も奏者として参加しました。

交通安全・安心スプリングフェアin田原本

令和7年3月2日(日曜日)大和川一斉清掃

県内の大和川流域で大和川一斉清掃が実施され、参加された地域の皆様、職員とごみ拾い活動を行いました。

大和川一斉清掃1

大和川一斉清掃2

令和7年3月2日(日曜日)人権教育推進協議会 人権研修会

田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホールにて開催されました、田原本町人権教育推進協議会主催の人権研修会に出席し、ご挨拶しました。研修会では朴一さんの講演が行われ、「外国籍住民の人権」をテーマにお話しいただきました。

人権教育推進協議会 人権研修会

令和7年3月3日(月曜日)田原本町議会 開会

令和7年田原本町議会 第1回定例会が開会し、議員の皆様への提案理由の説明、施政方針演説などを行いました。

令和7年3月4日(火曜日)通学路安全推進会議

町役場にて開催されました、令和6年度第1回田原本町通学路安全推進会議に出席しました。会議では要対策箇所の進捗状況や通学路合同点検の実施報告や対策内容の検討を行いました。今後もこどもたちの登下校時の安心・安全の確保のために議論を重ねてまいります。

令和7年3月5日(水曜日)防衛大学校入校激励会

町役場にて、防衛大学校へ入校される町在住の西垣太晴さんの激励会を行い、激励の言葉を述べました。

防衛大学校入校者激励会

令和7年3月6日(木曜日)~7日(金曜日)田原本町議会 一般質問

令和7年田原本町議会 第1回定例会にて町議会議員の皆様からの一般質問にお答えしました。

令和7年3月7日(金曜日)唐古・鍵気候変動プロジェクト 視察

山形大学等との共同研究として昨年スタートした「唐古・鍵気候変動プロジェクト」の町内での発掘調査が始まり、視察しました。調査には全国から研究者の方にお越しいただき、興味深いお話を聞くことができました。今後も協力しながら気候変動についての調査を進めてまいります。

令和7年3月8日(土曜日)市町村対抗子ども駅伝大会

橿原運動公園にて開催されました、第20回市町村対抗子ども駅伝大会に参加される町代表の選手の皆さんを激励しました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

第20回市町村対抗子ども駅伝大会

令和7年3月9日(日曜日)田原本町青少年健全育成の集い

田原本青垣生涯学習センターにて開催されました、田原本町青少年健全育成推進協議会主催の令和6年度「田原本町青少年健全育成の集い」に推進協議会会長として出席しご挨拶しました。

青少年健全育成のつどい

3月16日(日曜日)多集落営農組合 総会

多集落営農組合の総会に出席し、ご挨拶しました。

3月18日(火曜日)南小学校 卒業式

町立南小学校の卒業式に出席し、卒業生の皆さんへお祝いの言葉を述べました。

南小学校卒業式

3月19日(水曜日)田原本町議会 閉会

令和7年田原本町議会 第1回定例会が閉会し、閉会にあたりご挨拶しました。

3月20日(木曜日) 唐古・鍵遺跡史跡公園日の出鑑賞

春分の日に際し地域の皆様と唐古・鍵遺跡史跡公園で日の出鑑賞を行いました

唐古・鍵遺跡史跡公園日の出鑑賞

3月21日(金曜日)こどもの森阪手保育園 卒園式

こどもの森阪手保育園にて挙行されました、卒園式に出席し、卒園生の皆さんへお祝いの言葉を述べました。

3月22日(土曜日)三宅町町制50周年記念式典

三宅町交流まちづくりセンターMiiMoにて挙行されました、三宅町町制50周年記念式典に出席しました。50周年の節目を迎えられたことに心からお慶び申し上げるとともに、今後の三宅町の益々のご発展をお祈り申し上げます。

三宅町町制50周年記念式典

3月24日(月曜日)宮古保育園 卒園式

宮古保育園にて挙行されました、卒園式に出席し、卒園生の皆さんへお祝いの言葉を述べました。

3月24日(月曜日)高齢者叙勲 勲記・勲章授与

高齢者叙勲を受賞された山本 勉様に勲記・勲章を授与させていただきました。

3月25日(火曜日)「たけはらDX」DEMO DAY

広島県竹原市RIG HOUSEにて開催されました、ReGACY Innovation Group主催の「たけはらDX」DEMO DAYに参加し、ローカルイノベーションの取り組みについての発表を拝聴しました。

3月26日(水曜日)奈良県社会福祉事業団 予算理事会

奈良県総合リハビリテーションセンターにて開催されました、奈良県社会福祉事業団 予算理事会に理事として出席しました。

3月27日(木曜日)南部環境開発株式会社 感謝状贈呈式

南部環境開発株式会社様より1,000万円のふるさと応援寄附金を拝受し、感謝状を贈呈いたしました。同社からの寄附は今回で11回目となります。町への温かいご支援をいただき、心より御礼申し上げます。

南部環境開発寄附

3月28日(金曜日)奈良県農業信用基金協会 理事会

奈良県農業信用基金協会理事会に出席しました。

3月28日(金曜日)なら担い手農地サポートセンター 理事会

なら担い手農地サポートセンター理事会に出席しました。

3月29日(土曜日)木材コンソーシアム総会

ミグランスにて開催されました木材コンソーシアム総会に出席しました。

3月31日(月曜日)史跡公園ベンチ寄贈式

「唐古・鍵遺跡史跡の保存と活用を支援する会」の発足20周年を祈念して同会より唐古・鍵遺跡史跡公園にベンチを寄贈いただき、感謝状を贈呈いたしました。

史跡公園にベンチを寄贈
この記事に関するお問い合わせ先

担当課:秘書広報課
電話:0744-33-9037