令和6年7月のメッセージ

6月1日 安心して生活を続けていただくため

こどもまるごとプロジェクト

6月議会において「こどもまるごとプロジェクト」関連予算が成立しました。

不登校など様々な困難を抱えるこどもが増える中、こども一人ひとりにあったきめ細やかな対応を通じて、こどもたちにとってのよりよい未来につなげていくために、3つの柱で事業を進めます(詳細は広報たわらもと7月号2~3ページ)。

まだまだ多くの課題がある中において、これらの取り組みで十分とは考えておりません。こどもへの投資は田原本の未来への投資そのものであり、これからも最優先に取り組んでまいります。

こどもまるごとプロジェクト3つの柱

  1. こども家庭センターの設置
  2. こども・家庭への支援
  3. 学校快適化プロジェクト

運転免許センターなどの移転と周辺の活性化

5月14日、奈良県と本町は阪手北・西井上地区の県有地を核としたまちづくりに関する協定書を締結し「交通安全・安心のまち」をテーマとして、新しい運転免許センターや県警の一部機能の移転について正式に進めていくこととなりました。

なお、運転免許センターなどの移転に伴い、免許更新などで来訪者の増加が期待できる一方で、周辺地域の活性化に寄与しない人流は、渋滞発生などの観点からリスクでしかないことから、移転に加えて、当該県有地周辺を含む地域の活性化についてもともに検討をしていく旨を協定書に規定いただいたところです。

奈良県とともに、当該県有地周辺を面として捉えたまちづくりをしっかりと進めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:秘書広報課
電話:0744-33-9037