北中学校
令和6年5月1日更新
校園名

田原本町立北中学校
生徒数
190人(令和6年5月1日現在)
所在地
奈良県磯城郡田原本町鍵71番地
ホームページアドレス
校区
奈良盆地のほぼ中央に位置し、校区は国道24号をはさんで初瀬川と寺川が流れ、弥生環濠集落で有名な唐古・鍵遺跡を含む、古代より人々が住み着いて開けてきた地域である。現在は、古くからの田園地帯と国道沿いを中心とした商業地帯とが共存する地域として発展している。
校区の自治会(北小学校の校区及び田原本小学校区のうち下記の地域)
宮古、富本、黒田、石橋団地、八尾、中八尾、西八尾、八尾池之内、新八尾第1、南八尾、新阪手、西新町、新町の一部
学校の歴史(沿革)
生徒増加により、昭和56年4月に田原本中学校から分離。本年度創立43年となり、この42年間に、5060名の生徒が巣立っている。
令和元年度に給食施設等の完成。
年月日 | できごと |
---|---|
昭和56年 | 落成式、開校式、全工事終了、創立記念日(5月20日) |
昭和62年 | 中庭整備完了 |
昭和63年 | 東門付近・体育館南側整備完了 |
平成3年 | 特別支援学級教室の新設 創立10周年記念式典 |
平成6年 | コンピューター教室の新設 |
平成9年 | 文部省委託スクールカウンセラー活用調査研究事業 開始 |
平成11年 | 体育館屋根・床修理工事完了 |
平成11年 | 文部省委託スクールカウンセラー活用調査研究事業 終了 |
平成12年 | 創立20周年記念式典 |
平成13年 | コンピューター室のコンピューター入替 生徒用トイレ・心の広場改修生徒用トイレ・心の広場改修 テニスコートフェンス設置 |
平成15年 | 体育館改修 |
平成16年 | 教室照明器具改修 |
平成17年 | プール改修 |
平成18年 | 体育館耐震工事完了 |
平成21年 | コンピューター室のコンピューター入替 放送設備改修 |
平成22年 | 創立30周年記念式典 |
平成26年 | 北館耐震工事完了 |
平成28年 | 西門完了 |
令和元年 | 給食棟完成 普通教室エアコン設置 |
令和2年 | 教室Wi-Fi設備設置・タブレット導入 体育館・特別教室エアコン設置 |
令和3年 | トイレ(一部)の洋式化 |
令和4年 | 校務支援システム稼働開始 |
令和5年 | 体育館電灯LED化 |
教育目標(方針)
知・徳・体の調和のとれた生徒の育成
(方針)生徒、保護者、地域から愛され、信頼される学校づくりを目指す。
特色ある学校活動等
- 校訓の「自学」をふまえて、創意工夫を生かし生徒の自主的活動の場と機会 が多くなるように教育活動を展開し、一人一人が自ら学び自ら考え行動する力の育成に努めている。
- これまでの本校の伝統的な学校行事を「総合的な学習」の時間に活用し、体験的な教育活動を展開することで、自主的・実践的な態度を育てることに努めている。
- コンピュータ活用能力等の習得を目指した総合学習を全学年で実施し、情報化時代を生きる実践的な力の育成に努めている。
- 英語、数学で少人数指導を実施し、きめ細かい指導で基礎学力の確かな定着に努めている。
- 生徒会が中心となって「すいか運動」を推進している。
す…すすんであいさつをし、
い…いつもきれいな学校で、
か…考えて行動できる生徒になろう
というスローガンのもとに取組を広めている。
北中学校学校運営協議会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:教育総務課学校教育係
電話:0744-34-2074