令和7年国勢調査が実施されます

令和7年10月1日を基準日として国勢調査が実施されます
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象として行われる、日本で最も大規模で重要な調査です。1920年(大正9年)から原則5年ごとに実施され今回で22回目の調査となります。
ご回答いただいた内容は私たちの生活に欠かせない様々な施策に役立てられます。みなさんのご理解ご協力をよろしくお願いします。

インターネット回答にご協力をお願いします
できる限り、10月8日の期限までのインターネット回答にご協力をお願いします。(インターネット回答出来ない場合は郵送でも可能です)
インターネットでの回答は正確で効率的な統計の作成につながります。
国勢調査の概要
調査の期日
令和7年10月1日現在
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯
調査の方法
9月20日~10月1日 調査員が町内の全世帯を訪問し、調査書類を配布
9月20日~10月8日 インターネット回答期間
10月1日~8日 郵送回答期間
10月1日~8日 調査員への提出を希望する場合は調査員が回収
※できる限り、期限前のインターネット回答にご協力をお願いします。
調査事項
●世帯員について(13項目)
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶の関係」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など
●世帯について(4項目)
「世帯の種類」、「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」
個人情報保護について
調査員は非常勤公務員となり守秘義務が課せられます。
また、統計調査の内容は個人を識別できない統計を作成するためだけに用いられ、統計以外の目的に使用されることはありません。「統計法」においても秘密の保護が厳格に規定されています。
報告義務について
正確な統計を作成するために、「統計法」において日本に住んでいるすべての人に報告義務が規定されています。
結果の公表
調査の結果は最も早い「人口速報集計」を令和8年5月に公表し、その後、年齢別人口・世帯の状況などを集計した「人口等基本集計」を令和8年9月までに公表する予定です。
公表した調査結果については、総務省統計局のホームページのほか、都道府県立図書館などで、どなたでもご覧いただけます。
国勢調査をよそおった「かたり調査」にご注意ください
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねませんので、ご注意ください。
登録統計調査員の募集をしています
町では各種統計調査において、調査員として活動していただける人を随時募集しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:秘書広報課広報統計係
電話:0744-34-2069