町からのお知らせ(2024年8月9日分)

田原本町おもちゃ病院

壊れてしまった大切なおもちゃ(電源コードを使用しないもの)を「おもちゃドクター」に修理してもらいませんか?壊れたおもちゃはごみにせず、ぜひおもちゃ病院にお持ちください。

※田原本町民を優先とします。

開院スケジュール

【場所】

●田原本町社会福祉協議会(田原本町阪手336番地の1)

または

田原本町ふれあいセンター(田原本町為川北方115番地の6)

開院日と場所(予定)
日 程 場 所

8月14日(水曜日)

ふれあいセンター

9月11日(水曜日)

社会福祉協議会

10月9日(水曜日)

社会福祉協議会

11月13日(水曜日)

ふれあいセンター

12月11日(水曜日)

社会福祉協議会

1月8日(水曜日)

社会福祉協議会

2月12日(水曜日)

ふれあいセンター

3月12日(水曜日)

社会福祉協議会

※毎月第2水曜日に開院します。 

※事情により、日程や場所が変更になることがございますので、ご了承ください。

【受付時間】10:00~13:00(おもちゃのお迎えは14時まで)

料金について

・修理費は無料。

・ただし、部品・材料費のみ有料(返却時に直接支払い。)

お手続きの流れ

  1. 受付でおもちゃの状態等を受付票に記入し、おもちゃを預け、一旦帰宅していただきます。
  2. 当日来院のドクターが修理いたします。
  3. 修理が完了後、希望された連絡先に連絡いたします。
  4. 来院してお引き取りいただきます。

※当日中に修理が難しい場合は、次回の開院日に返却します。

※どうしても修理ができず、そのまま返却となる場合もありますのでご了承ください。

おねがい

おもちゃ病院では、修理だけではなく、町内の皆様の家にある壊れて不要になったおもちゃも受け付けます。

→修理して誰かに使ってもらう。または部品を違うおもちゃに利用

お問い合わせ先

環境管理課ゼロカーボンシティ推進係

電話0744-33-5003

脱炭素セミナーの開催について

事業者を対象とし、企業の脱炭素化を図ることを目的として「3stepで学び、行動する!田原本・脱炭素セミナー」を開催いたします。地球温暖化防止のため、企業活動にも二酸化炭素の削減への取り組みが求められています。また省エネや再生可能エネルギーの利用等に取り組むことで、コストの削減や企業価値の向上につながります。

当日は、運用改善や設備更新についてのアドバイスが受けられる「省エネ診断」についてもご案内します。多くのご参加をお待ちしています。

【開催日時】令和6年9月8日(日曜日)13時~17時

【開場】青垣生涯学習センター 2階研修室

【対象】田原本町内に本社または営業所のある事業者

申込方法など、詳しくはこちら

【問い合わせ先】環境管理課 電話番号:33-5003

図書館 おたんじょうびのおはなし会

8月のお誕生日のお子様に、お誕生日にちなんだ絵本の読み聞かせなどを行います。

ぜひご参加ください!

日時:8月17日(土曜日)午後2時~2時30分

場所:田原本町立図書館 おはなしのへや

対象:3歳以上

●8月生まれの人 プレゼントを用意するので事前に申し込みしてください。

●それ以外の人 当日参加OK!どなたでもどうぞ。
​​​​​​

お申込み・お問い合わせ:図書館(0744-32-0262)

図書館わいわいタイム「はぴすまコラボDAY」のお知らせ

ブックスタート事業の一環として、図書館わいわいタイムに、子育て広場「はぴすま広場」から保育士さんがやってきます。

絵本の読み聞かせや手遊びなどが楽しめる時間です。

赤ちゃんと一緒に絵本を楽しみましょう。

【保育士さんがいる日時】8月14日(水曜日)9時30分~11時頃まで

【場所】田原本町立図書館 絵本コーナー

【問い合わせ先】田原本町立図書館 0744-32-0262