令和6年8月の活動記録

令和6年8月1日(木曜日)田原本小学校 学童保育視察

町の放課後児童健全育成事業の現状について把握するため、田原本小学校学童保育所を視察しました。

令和6年8月2日(金曜日)田原本中学校野球部 表敬訪問

第73回近畿中学校総合体育大会 軟式野球の部に出場される田原本中学校野球部の皆さんが表敬訪問され、激励の言葉を述べさせていただきました。

令和6年田原本中学校野球部表敬訪問

令和6年8月5日(月曜日)奈良県市町村総合事務組合 会議

奈良県市町村会館にて開催されました、奈良県市町村総合事務組合の会議に出席させていただきました。

令和6年8月5日(月曜日) 女子軟式野球全国大会出場選手 表敬訪問

第22回全日本女子軟式野球学生選手権大会に出場される香久山ビックメイツエンゼルス所属の町内中学校の生徒が表敬訪問され、激励の言葉を述べさせていただきました。

令和6年香久山ビッグメイツエンゼルス表敬訪問

令和6年8月6日(火曜日)全国高校女子野球選手権優勝選手 表敬訪問

第28回全国高校女子野球選手権に出場し優勝された神戸弘陵学園高校の選手(田原本中学校卒業生)が表敬訪問され、お祝いの言葉を述べさせていただきました。

神戸弘陵高校選手表敬訪問

令和6年8月6日(火曜日)京田辺市議会 行政視察

京都府京田辺市議会 総務常任委員会の皆様の行政視察を受け入れ、ご挨拶と史跡公園についてのご説明をさせていただきました。

京田辺市行政視察

令和6年8月6日(火曜日)奈良県農業農村整備事業推進協議会総会・講演会

奈良県土地改良事業団体連合会にて開催されました、奈良県農業農村整備事業推進協議会総会及び講演会に出席させていただきました。

令和6年度奈良県農業農村整備事業推進協議会総会・講演会

令和6年8月7日(水曜日)大和川流域貯留機能保全区域指定記念式典

奈良県中和土木事務所にて開催されました、大和川流域貯留機能保全区域指定記念式典に出席させていただきました。同式典で、貯留機能保全区域への指定にご理解・ご協力いただきました西代地区自治会の皆様へ感謝状を贈呈させていただきました。その後、現地を視察させていただきました。
指定にあたってご尽力いただきました国、県、西代地区自治会をはじめ、すべての関係者の皆様へ改めて感謝を申し上げます。

大和川流域貯留機能保全区域指定記念式典感謝状授与

貯留機能保全区域現地視察

令和6年8月7日(水曜日)「第74回「社会を明るくする運動」健やかな青少年を育む田原本の集い」

田原本青垣生涯学習センターにて開催されました、「第74回「社会を明るくする運動」健やかな青少年を育む田原本の集い」に磯城郡社明運動推進委員長として出席し、ご挨拶させていただきました。

「第74回「社会を明るくする運動」健やかな青少年を育む田原本の集い」

令和6年8月8日(木曜日)補巌寺 訪問

能楽観世流の世阿弥が禅宗の教えを学んだとされる町内の補巌寺で、町指定文化財にも指定されている「寶陀⼭補巌禅寺納帳(ほうださんふがんぜんじのうちょう)」が世阿弥の命日の8月8日に公開され、拝見しました。当日は全国各地から補巌寺へお越しいただき、交流をさせていただきました。
町外の方だけでなく町民の皆様にもこうした町の文化や歴史について知っていただき、誇りに思っていただけるように尽力してまいります。

補巌寺 納品帳

 

 

令和6年8月8日(木曜日)健康経営優良事業所 表彰式

令和5年度に他の模範となる健康経営の取り組みを実践された町内の4つの事業所を「田原本町健康経営優良事業所」として表彰させていただきました。表彰式後、健康経営セミナーとして、表彰された事業所の方に健康経営の実践例をご紹介いただきました。町も健康経営優良法人2024(大規模法人部門)に認定されており、町内事業所と連携しながら健康で安心して働ける環境づくりの輪を広げていきます。

健康経営優良事業所 表彰式1

健康経営優良事業所 表彰式2

令和6年8月9日(金曜日)南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」の発表を受けた臨時部長会議

気象庁が8月8日夜に、南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震注意」を発表したことを受け、臨時部長会議を開催し、情報共有及び対応方針の確認を行いました。

令和6年8月9日(金曜日)~10日(土曜日)全国若手町村長会 合宿

全国若手町村長会主催の合宿に参加させていただき、9日は京都府庁にて勉強会及び現地視察、10日は磯城郡三宅町のMiiMoにて勉強会に参加させていただきました。

令和6年8月15日(水曜日)奈良県出身戦没者追悼式

終戦記念日に奈良県護国神社にて挙行されました、奈良県出身戦没者追悼式に参列させていただき、大東亜戦争において散華された英霊に対し追悼の誠を捧げさせていただきました。戦後79年となり、私たちを含め戦争を知らない世代が8割以上を占めています。先の大戦、そして御国のために命捧げし英霊の勲を永久に引き継ぐことの重要性を改めて強く感じました。

令和6年奈良県出身戦没者追悼式

令和6年8月16日(金曜日)JUNIOR ALL JAPAN(NOMO JAPAN)選出選手 表敬訪問

2024 JUIOR ALL JAPAN(NOMO JAPAN)に選出され、アメリカ遠征に参加される橿原ボーイズ所属の町内中学校の生徒が表敬訪問され、激励の言葉を述べさせていただきました。

2024JUNIOR ALL JAPAN(NOMO JAPAN)選出選手  表敬訪問

令和6年8月18日(日曜日)田んぼの生き物観察ツアー

「美しい多地区の田園風景を楽しむ会」主催の第8回田んぼの生き物観察ツアーに参加し、ご挨拶させていただきました。今年も多くのご家族にご参加いただき、とても楽しんでおられました。

田んぼの生き物観察ツアー

令和6年8月19日(月曜日)国保中央病院組合 管理者会

国保中央病院組合の管理者会に管理者として出席させていただきました。

令和6年8月20日(火曜日)第1回トップセミナー・交流会

シティプラザ大阪にて開催されました、(一社)近畿建設協会主催の令和6年度トップセミナーに参加し、「流域治水とまちづくり」について他自治体の発表を通して勉強させていただきました。

令和6年8月21日(水曜日)磯城サミット

川西町役場にて開催されました、磯城サミットに出席し、磯城郡3町長、天理警察署長、天理警察署 田原本警察庁舎所長で磯城郡内の治安情勢や交通安全対策などについて意見交換をさせていただきました。皆様の暮らしの安全のため、今後も随時開催してまいります。

令和6年磯城サミット

令和6年8月22日(木曜日)町村会 県予算要望

奈良県市町村会館にて開催されました、奈良県町村会の県予算要望の会議に出席させていただきました。

令和6年8月23日(金曜日)臨時部長会議(台風対応)

台風10号の接近を受けて、臨時部長会議を開催し、台風への対応について改めて確認・協議を行いました。

8月23日臨時部長会議(台風対応)

令和6年8月25日(日曜日)淨照寺寄席

淨照寺にて開催されました、淨照寺寄席を観覧し、古典文化に親しませていただきました。

令和6年8月26日(月曜日)奈良県市町村総合事務組合 退職手当支給事務運営委員会

奈良県市町村会館にて開催されました、「奈良県市町村総合事務組合 退職手当支給事務運営委員会」に磯城郡町村会長として出席させていただきました。

令和6年8月27日(火曜日)定例記者会見

田原本町役場にて定例記者会見を行い、各報道関係者の皆様に向けて9月定例会の議案内容や報道資料についてご説明させていただきました。

令和6年9月定例会定例記者会見

令和6年8月27日(火曜日)日本郵便株式会社と包括連携協定締結

日本郵便株式会社と、それぞれが有する人的・物的資源を有効に活用して地域社会の発展及び町民サービスの向上等を図ることを目的に包括連携協定を締結しました。地域の見守りや施設のクーリングシェルターとしての活用などについて相互に連携・協力を行ってまいります。

日本郵便株式会社との包括連携協定締結式

令和6年8月28日(水曜日)国保中央病院組合 本議会

国保中央病院組合の本議会に管理者として出席させていただきました。

令和6年8月29日(木曜日)シェアサイクル報道発表

三宅町役場にて、磯城郡3町でのシェアサイクルの開始について各報道関係者の皆様に報道発表させていただきました。9月中旬から3町で14箇所にシェアサイクルの拠点を整備する予定です。

3町でルートの利用率などのデータを得て、地域住民の新たな交通手段としてのシェアサイクルの有効性を検証し、これからのまちづくりにも活用してまいります。

磯城郡3町でのシェアサイクル報道発表1

磯城郡3町でのシェアサイクル報道発表2

令和6年8月30日(金曜日)田原本中学校野球部 表敬訪問

第73回近畿中学校総合体育大会 軟式野球の部で優勝され、全国大会へ出場された田原本中学校野球部の皆さんが表敬訪問され、お祝いの言葉を述べさせていただきました。

田原本中学校近畿大会優勝表敬訪問

令和6年8月30日(金曜日)臨時部長会議(台風対応)

進度が遅く長期間にわたり日本近辺に留まっていた台風10号が週末にかけて近畿地方に接近することに伴い、再度臨時部長会議を招集し、改めて対応について再度確認・協議を行いました。

令和6年8月30日(金曜日)田原本まちづくり観光振興機構 定例会

町役場にて開催されました、(一社)田原本まちづくり観光振興機構の定例会に出席させていただきました。

令和6年8月30日(金曜日)健康経営 取材

(一財)地方公務員安全衛生推進協会が発行している「地方公務員 安全と健康フォーラム」より健康経営の町の取り組みについて取材を受け、オンラインでお話しさせていただきました。

令和6年8月31日(土曜日)臨時部長会議(台風対応)

台風10号の対応のため、30日に引き続き臨時部長会議を招集し、台風対応について改めて確認と協議・検討を行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:秘書広報課
電話:0744-33-9037