木造住宅の耐震改修工事費補助の募集について
既存木造住宅耐震改修補助事業の募集を行います。
最大115万円の補助
対象となる住宅
- 町内にある木造住宅
- 平成12年5月31日以前に着工された建築物
- 町が実施する木造住宅の耐震診断または町が実施する耐震診断方法と同等以上の効力を有すると認められる耐震診断により、診断結果が1.0未満と診断された住宅
- 現に居住又は居住しようとする建築物
住宅とは…
一戸建ての住宅、長屋、共同住宅をいいます。なお、店舗などの用途を兼ねる場合は、店舗などの部分の床面積が延べ床面積の2分の1未満のものに限り含まれます。
対象者
下記の要件を全て満たす人
- 補助対象住宅の所有者又は居住者
- 本人が町税等を滞納していないこと
- 本人が暴力団員又は暴力団員等と関係を有する者でないこと
- 耐震シェルター設置工事補助又はその他補助金等の交付を受けた者でないこと
条件
耐震診断結果が1.0未満と診断された住宅を1.0以上とする耐震改修工事又は0.7未満と診断された住宅を0.7以上とする耐震改修工事
補助金の額
対象住宅一棟当たりの補助金の額は、耐震改修設計及び耐震改修工事で上限115万円又は耐震改修設計及び耐震改修工事費の5分の4のいずれか低い方の額(1,000円未満は切り捨て)
※耐震改修工事に付随しない模様替えなどの改装費や設備工事費、調査費、耐震診断費、申請書類などの作成費用、その他直接耐震改修設計及び工事の施工以外のものは補助の対象になりません。
なお、住宅金融支援機構と提携している金融機関が提供する住宅ローン【リ・バース60】の耐震改修利子補給制度を活用される場合、補助上限額が57万5千円又は補助対象費用の5分2のいずれか低い方の額(1,000円未満は切り捨て)となります。活用を検討されている場合、まちづくり建設課にお問い合わせください。
募集件数
5件
募集期間
募集期間:令和7年5月12日(月曜日)~令和7年5月27日(火曜日)(土日祝を除く8:30~17:15)
※申込件数が募集件数を超えた場合、抽選を行います。
抽選日時:令和7年5月28日(水曜日)午前10時00分~
抽選場所:田原本町役場2階201会議室
※募集期間内において申込件数が満たない場合は、令和7年5月28日(水曜日)~令和7年12月12日(金曜日)まで先着順で引き続き募集を行います。
注意:令和8年2月13日(金曜日)までに耐震改修工事及び書類手続きを完了すること。
申込方法等
1.補助金の交付申請について
補助金の交付をご希望される際には、耐震改修設計又は耐震改修工事契約前に次の書類などを添えて、まちづくり建設課へお申し込みください。
(共通)
- 田原本町既存木造住宅耐震改修補助金交付申請書(様式第1号)
- 補助対象住宅の付近見取図
- 現況配置図、平面図
- 補助対象住宅が平成12年5月31日以前に着工された木造住宅であることが確認できる書類
- 補助対象住宅の所有者などが確認できる書類
- 同意書(所有者等が異なる場合)
- 耐震診断の結果の写し
- 本人が町税等を滞納していないことを証明する書類
- その他、町長が必要と認める書類
(耐震改修工事費のみを補助申請する場合)
- 耐震改修工事見積書及び内訳書
- 耐震補強設計図書
- 耐震改修工事工程表
- 建築士による田原本町既存木造住宅耐震改修設計内容確認書(様式第2号)
(耐震改修設計費を補助申請に加える場合)
- 耐震改修設計見積書及び内訳書
田原本町既存木造住宅耐震改修補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 17.4KB)
建築士による田原本町既存木造住宅耐震改修設計内容確認書(様式第2号) (Wordファイル: 17.5KB)
2.耐震改修設計完了報告書の提出
耐震改修設計費を補助申請に加える場合、町の補助金交付決定後に契約及び耐震改修設計を行い、設計完了後に田原本町既存木造住宅耐震改修設計完了報告書(様式第6号)に次の書類などを添えて、まちづくり建設課に提出が必要です。
※工事着手は町の確認通知後となります。
- 耐震改修工事見積書及び内訳書
- 耐震補強設計図書
- 耐震改修工事工程表
- 建築士による田原本町既存木造住宅耐震改修設計内容確認書(様式第2号)
田原本町既存木造住宅耐震改修設計完了報告書(様式第6号) (Wordファイル: 17.5KB)
3.耐震改修工事の内容変更・中止について
補助金の交付決定を受けられた方で、内容の変更又は工事の中止を行う際は、次の書類をまちづくり建設課へ提出してください。
- 田原本町既存木造住宅耐震改修補助金交付変更申請書(様式第3号)
- 田原本町既存木造住宅耐震改修工事変更届(様式第4号)
- 変更内容の分かる書類
- 田原本町既存木造住宅耐震改修工事中止届(様式第5号)
田原本町既存木造住宅耐震改修補助金交付変更申請書(様式第3号) (Wordファイル: 14.3KB)
田原本町既存木造住宅耐震改修工事等変更届(様式第4号) (Wordファイル: 15.3KB)
田原本町既存木造住宅耐震改修工事等中止届(様式第5号) (Wordファイル: 15.2KB)
4.耐震改修工事の施工中について
補助金の交付決定を受けた工事中において、次の書類をまちづくり建設課へ提出してください。
- 田原本町既存木造住宅耐震改修工事中間工程報告書(様式第7号)
- 田原本町既存木造住宅耐震改修中間工程確認書(様式第8号)
- 工事完了時に隠蔽となる部分の補強等が分かる工事写真
田原本町既存木造住宅耐震改修工事中間工程報告書(様式第7号) (Wordファイル: 15.0KB)
田原本町既存木造住宅耐震改修中間工程確認書(様式第8号) (Wordファイル: 15.2KB)
5.耐震改修工事完了について
補助金の交付決定を受けた工事において、工事完了後に次の書類をまちづくり建設課へ提出してください。
- 田原本町既存木造住宅耐震改修工事完了報告書(様式第9号)
- 田原本町既存木造住宅耐震改修完了検査確認書(様式第10号)
- 耐震改修工事完了時の写真
- 耐震改修設計及び耐震改修工事契約書の写し
- 耐震改修設計及び耐震改修工事精算書(最終の工事代金内訳書)
- 耐震改修設計及び耐震改修工事に要した経費に係る領収書の写し
- 耐震診断の結果報告書
- 耐震補強設計図書(完了時)
- その他、町長が必要と認める書類
- 田原本町既存木造住宅耐震改修補助金交付請求書(様式第11号)※補助金額確定後
田原本町既存木造住宅耐震改修工事完了報告書(様式第9号) (Wordファイル: 15.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:まちづくり建設課都市計画係
電話:0744-34-2085