令和5年度総合経済対策臨時特別給付金(低所得の子育て世帯)の給付について

チラシ1
チラシ2

2024年2月16日更新

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受け、特に負担感が大きい低所得世帯への負担を軽減するため、低所得の子育て世帯に対し、対象児童1人当たり5万円の現金を給付します。

対象となる世帯

令和5年12月1日(基準日)に田原本町に住民登録があり

世帯全員の令和5年度の住民税所得割が非課税の世帯で、

18歳以下(平成17年4月2日生まれ以降)の児童がいる世帯

※ただし、世帯の全員が、住民税均等割課税者に扶養されている世帯を除く

 

次の場合は申請により対象となります。

・基準日以降に生まれた新生児

・別世帯だが扶養している児童

給付額

対象児童1人当たり5万円

(同一世帯の扶養する児童1人につき5万円が加算されます。)

手続き方法

下記の区分によって手続き方法が異なります。

  • 令和5年度住民税均等割非課税の世帯で、臨時特別給付金(7万円)を受給した世帯
  • 令和5年度住民税均等割非課税の世帯で、臨時特別給付金(7万円)を未受給の世帯
  • 令和5年度住民税均等割のみ課税の世帯

令和5年度住民税均等割が非課税の世帯

令和5年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(7万円)を受給した世帯

手続きは必要ありません。

対象となる世帯にはお知らせ文書が届きます。(2/20ごろ発送予定)

お知らせ文書に記載された振込予定口座(7万円の振込口座)に対し、振込予定日(令和6年3月11日予定)に支給金額を振込します。

振込通知は送付しませんので、通帳記帳等でご確認ください。

 

 

振込口座を変更されたい場合および受給を辞退される場合は、下記のお手続きをお願いします。

【辞退したい場合】

下記の書類を提出して下さい。

受給拒否の届出書(PDFファイル:134.2KB) (必要事項を記入してください。記入例はこちら(PDFファイル:85.7KB)

・本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)のコピー

 

提出期限:令和6年2月28日(水曜日)まで(必着)

 

【振込口座を変更したい場合】

下記の書類を提出して下さい。

支給口座登録等の届出書(PDFファイル:166.9KB) (必要事項を記入してください。記入例はこちら(PDFファイル:240.3KB)

・振込を希望する口座の情報がわかるもの(通帳見開き・キャッシュカード等)のコピー

・本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)のコピー

 

提出期限:令和6年2月28日(水曜日)まで(必着)

令和5年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(7万円)を未受給の世帯

先に臨時特別給付金(7万円)の支給手続きが必要です。

支給決定後にお知らせ文書を送付し、7万円の振込口座へ振込します。

臨時特別給付金(7万円)の支給手続きについてはこちら

 

令和5年度住民税均等割のみ課税の世帯

対象と思われる世帯には、世帯主あてに確認書(または申請書)を送付します。

同封の案内や記載例を参考にして必要事項を記入し、必要な添付書類とともに返信用封筒にて提出してください。

支給日は確認書(または申請書)を町が受理した日から約2週間後が目安です。

 

提出期限:令和6年5月31日(金曜日)まで

 

確認書(または申請書)は、総合経済対策臨時特別給付金(均等割のみ課税世帯)(1世帯当たり10万円)の確認書(または申請書)と一体になっています。

注意事項

次の場合は給付対象外となります。

下記に当てはまる方で、町からお知らせ文書・確認書・申請書が届いた場合は、「お問い合わせ先」までご連絡下さい。

●令和5年6月以降に、令和5年度の市町村民税に係る修正申告を行い、市町村民税所得割が課税となった人がいる世帯

●世帯の全員が、住民税均等割課税者に扶養されている世帯

●既に他市町村等で同様の給付金を受け取られた世帯

 

意図的に虚偽の申請をした場合は不正受給として詐欺罪に問われる場合があります。

お知らせ等が届かなかった場合について

ご自身が対象であると思われるがお手元に届かなかった方は、下記の問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

申請者(世帯主)以外からの問い合わせには、同世帯の方であっても、詳細について回答できかねますのでご注意ください。

差押禁止等及び非課税となります

総合経済対策臨時特別給付金(低所得の子育て世帯)については差押禁止等及び非課税の対象となります。

お問い合わせ先

田原本町臨時特別給付金事業実施本部

電話番号:0744-47-4007

受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日祝除く)

※お電話がつながりにくい時間帯があります。つながらない場合は、時間をおいておかけ直しください。

給付金をかたった詐欺にご注意ください!

臨時特別給付金を装った振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。市区町村や内閣府の職員などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察本部・警察署、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先
担当課:健康福祉課社会福祉係
電話:0744-34-2098