田原本町住民協議会を開催しました
本町ではこれまで多くの公共施設が整備され、建築後30年以上経過する施設が数多く存在し、建て替えや大規模な改修が必要となる時期を迎えています。これらの施設の建て替えや大規模改修には多額の経費が見込まれますが、厳しい財政状況にある本町では、現存するすべての施設を同じ規模で維持し続けることは困難であり、施設の廃止・統合を含めた再編の検討を進める必要があります。町内の公共施設の廃止・統合を含めた再編に向けては、町民の方々のご理解をいただくことが不可欠です。そこで本町では、無作為に選んだ町民の皆さんに案内を送付し、応募いただいた方をメンバーとする「住民協議会」を複数回にわたって開催し、公共施設の再編に関する議論を行いました。
住民協議会は、行政への参加を通じて、「自分ごと」として現状を把握・整理し、意見を出し合い、具体的な課題解決を考えてもらう場です。町民の皆さんを交えた直接の議論を通じ、町民とともに進める公共施設の再編を目指すものです。
住民協議会から町に提出された報告書を踏まえて、町の公共施設の再編・維持管理等、今後の方針決定に活用してまいります。
住民協議会メンバー向け研修
令和5年2月18日(土曜日)に町民ホールで住民協議会実施に向けた研修を行いました。
講師:荒井 英明(あらい ひであき)氏 (一般社団法人構想日本 特別研究員)
田原本町公共施設の現状について (PDFファイル: 4.0MB)
田原本町住民協議会メンバー向け研修 (PDFファイル: 1.5MB)
住民協議会 施設レビュー
令和5年3月18日(土曜日)に町民ホールで住民協議会実施に向けた施設レビューを行いました。
コーディネーター:荒井 英明(あらい ひであき)氏 (一般社団法人構想日本 特別研究員)
外部有識者:上村 敏之(うえむら としゆき)氏 (関西学院大学経済学部 教授)
外部有識者:岡田 直晃(おかだ なおてる)氏 (神奈川県企業庁 財務部財産管理課 副主幹(国土交通省任命 PPPサポーター))
田原本町住民協議会資料 追加資料(各施設の利用料金) (PDFファイル: 315.3KB)
田原本町住民協議会 施設レビュー結果 (PDFファイル: 275.7KB)
田原本町住民協議会 施設レビューまとめ (PDFファイル: 836.3KB)
田原本町住民協議会 施設レビュー議事録 (PDFファイル: 624.1KB)
住民協議会(第1回)
令和5年4月22日(土曜日)に町民ホールで住民協議会(第1回)を実施しました。
コーディネーター:荒井 英明(あらい ひであき)氏 (一般社団法人構想日本 特別研究員)
田原本町住民協議会 追加資料(保健センター) (PDFファイル: 818.9KB)
田原本町住民協議会(第1回)改善提案シートまとめ (PDFファイル: 323.0KB)
田原本町住民協議会(第1回)議事録 (PDFファイル: 1.6MB)
住民協議会(第2回)
令和5年5月20日(土曜日)に町民ホールで住民協議会(第2回)を実施しました。
コーディネーター:荒井 英明(あらい ひであき)氏 (一般社団法人構想日本 特別研究員)
田原本町住民協議会(第2回)改善提案シートまとめ (PDFファイル: 314.2KB)
田原本町住民協議会(第2回)自分ごと化シートまとめ (PDFファイル: 316.5KB)
田原本町住民協議会(第2回)議事録 (PDFファイル: 1.7MB)
住民協議会(第3回)
令和5年6月17日(土曜日)に町民ホールで住民協議会(第3回)を実施しました。
コーディネーター:荒井 英明(あらい ひであき)氏 (一般社団法人構想日本 特別研究員)
田原本町住民協議会 補足資料(指定管理料内訳) (PDFファイル: 55.9KB)
田原本町住民協議会(第3回)議事録 (PDFファイル: 1.3MB)
報告書手交式
令和5年7月5日(水曜日)に町役場2階 町長会議室で住民協議会メンバーを代表して3名の方から、森町長に田原本町住民協議会報告書が手渡されました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:総務課財産・契約管理係
電話:0744-34-2114