広報たわらもと平成24年(2012年)10月号
2012年10月1日更新

広報10月号
1ページ
- 表紙(穴に狙いを定めてバケツの水をかける)
2ページ
- 目次
- 旬の魚をおいしく食べよう!
サンマの炊き込みご飯
3~9ページ
- 平成23年度決算
10~11ページ
- よみがえる弥生の風景
(仮称)唐古・鍵遺跡史跡公園のすがた
12~13ページ
- ももたろう号の利用が便利になりました
- 広域ごみ処理施設建設の枠組みが、
1市1町から2市1町に変わりました - 【町長日記Vol.33】
交通マナー
14~15ページ
- 【議会だより】
平成24年第3回定例会 - 【たわらもとウォッチング】
田原本町総合防災訓練
16~17ページ
- 【たわらもとウォッチング】
小・中学生4選手が町長を表敬訪問
小学生曽爾高原宿泊体験学習
スポーツ少年団夏期野外活動
クリーンアップならキャンペーン
大和磯城ライオンズクラブがA校区自治会に寄贈
田原本幼稚園で清掃活動
磯城消防署で感謝状贈呈式
18~19ページ
- 【こんなときどうしたらいいの?】
小・中学生が入院したときに、
医療費の助成をどうしたら受けられるの? - てんいち先生
- 【国保中央病院だよりVol.19】
安全・安心な医療の提供 - 【老後の備えに!知ろう国民年金】
こんなときには届出が必要です
20~21ページ
- ごみの減量と資源の有効利用を
- 医療費を全額支払った場合、
申請すると費用の一部が支給されます - 第90回歩こう会の参加者募集
- フットボールセンター
グラウンドゴルフ大会 - 新体力測定と
健康スポーツの集い
22~23ページ
- 文化祭2012
24~25ページ
- ふれあいフェスティバル2012
- たわらもと十六市
- 無料相談コーナー
26~27ページ
- 【税など】家屋調査にご協力を
- 【暮らし・環境】木造住宅の耐震化を支援します
- 【暮らし・環境】大規模な土地取引には届出が必要です
- 【健康・福祉】障がいのある人の法定雇用率が引き上げに
- 【まちづくり】にぎわい創出・地域活性化事業二次募集
- 【囲み、税など】10月の納付(普通徴収分)
- 【囲み、税など】夜間の納付(相談)窓口開設
- 【囲み、暮らし・環境】10月8日(月曜日)「体育の日」はもえるごみの特別収集を行います
28~29ページ
- 【催し・講座】介護予防のための歯つらつ検診・歯つらつ講演会
- 【催し・講座】認知症予防教室(脳いきいき教室)
- 【催し・講座】県介護実習・普及センターの講座
- 【催し・講座】介護予防相談会
- 【囲み、催し・講座】ふれあい朝市
- 【囲み、催し・講座】第18回体験作文発表会
- 【囲み、催し・講座】弥生の里文化講座2
- 【囲み、催し・講座】ラジオ深夜便のつどい公開録音
30~31ページ
- 【催し・講座】男性の料理教室
- 【催し・講座】山辺広域子ども交流会
- 【催し・講座】親子ふれあい体験学習
- 【催し・講座】第37回子どもカーニバル
- 【催し・講座】福祉作業所のガレージセール
- 【催し・講座】応急手当講習会
- 【囲み、お知らせ】ダンプカーをヤフーオークションで売却します
- 【囲み、お知らせ】入札結果を公表します
- 【囲み、お知らせ】赤い羽根共同募金運動
32~33ページ
- 【催し・講座】奈良・町屋の芸術祭HANARART2012
- 【催し・講座】行政相談にあなたの声を!
- 【催し・講座】県介護実習・普及センターの講座
- 【募集・就職】用務員(日々雇用職員)の登録
- 【お知らせ】善意銀行(8月)
- 【囲み、お知らせ】平成25年月使用分から下水道使用料を改定させていただきます
- 【囲み、お知らせ】中央体育館テニスコートがリニューアルオープンしました
- 【囲み、お知らせ】東日本大震災義援金情報
34~35ページ
- 【子どもが輝く幼稚園】
運動遊びで、心も体もわくわくドキドキ! - 我が家の天使
- 図書館だより
イベント情報
子どもおはなし会
子どものおりがみ教室
図書館のシステムが変わりました
36~37ページ
- 10月の健康カレンダー
- 高齢者インフルエンザ予防接種を受けましょう
38ページ
- 【古事記1300年紀】古事記のふるさと田原本
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:秘書広報課広報広聴係
電話:0744-34-2069