広報たわらもと平成25年(2013年)2月号
2013年1月31日更新

広報2月号
1ページ
- 表紙(一面雪景色。普段と違う景色を楽しむ)
2ページ
- 目次
- 旬の魚をおいしく食べよう!
たらと里芋の和風グラタン - 人の動き
3~5ページ
- 2013年田原本町成人式典
希望を胸に新たな一歩
6~7ページ
- みんなで防ぐ高齢者虐待
あなたの電話が高齢者の生命、財産を守ります - 水質ワースト3位からの脱却をめざして
ふるさとの大切な川、大和川の清流を取り戻そう - 町長日記
20歳の君へ贈る手紙
8~11ページ
- 町の人事行政の運営状況を公表します
12~13ページ
- たわらもとウォッチング
田原本消防団出初式
田原本おはなし会が小学校に巡回文庫を設置
ボーイスカウトが町長を訪問 - 高齢者クラブ発表会
14~15ページ
- 【こんなときどうしたらいいの?】
家電製品やパソコンの廃棄方法を教えて! - てんいち先生
- 【国保中央病院だより】
看護部の2013年
皆様とともに歩み、皆様に愛される病院へ - 【老後の備えに!知ろう国民年金】
あなたの気になる年金記録
もう一度、ご確認を。
16~17ページ
- 税の申告はお早めに
18~19ページ
- 税務署からのお知らせ
申告と納税は、期限内に - 手続きはお早めに
単車などの廃車・名義変更届を - 臨時職員、日々雇用職員の募集・登録
20~21ページ
- 薬代の軽減に効果的なジェネリック医薬品が推進されています
ジェネリック医薬品への切り替えは、医療機関や薬局にご相談を - 無料相談コーナー
- 入札結果を公表します
22~23ページ
- 【暮らし・環境】浄化槽の清掃をしましょう
- 【子育て・教育】親子で遊ぼう5
- 【子育て・教育】ベビーダンス
- 【子育て・教育】わいわいタイム3
- 【子育て・教育】一時・特定保育の申請受付
- 【催し・講座】考古学実践講座受講生募集
大和の弥生集落研究最前線! - 【催し・講座】総合的な学習の成果展示会
- 【催し・講座】国際交流講座パート2講座クラス
- 【催し・講座】白須洋子講演会
わたしが受けた家庭教育〜絵本を使った子育て、孫育てのススメ〜 - 【囲み、暮らし・環境】2月11日(月曜日)建国記念日は、もえるごみの特別収集を行いません
- 【囲み、税など】2月の納付(普通徴収分)
- 【囲み、税など】夜間の納付(相談)窓口開設
- 【囲み、お知らせ】第一体育館を閉鎖します
24~25ページ
- 【催し・講座】災害時要援護者に対する防災講話
磯城郡防災講話 - 【催し・講座】災害時要援護者生活支援講習会
- 【催し・講座】赤十字救急法基礎・救急法救急員養成講習会
- 【催し・講座】福祉作業所のガレージセール
- 【催し・講座】悪徳商法から身を守ろう
- 【催し・講座】田原本まちづくりフォーラム
- 【募集・就職】唐古・鍵考古学ミュージアムボランティアガイド募集
- 【囲み、催し・講座】ふれあい朝市
- 【囲み、催し・講座】弥生の里ホールイベント
浜村淳講演会
ファミリー映画会マダガスカル3
青少年健全育成の集い
26~27ページ
- 【募集・就職】唐古・鍵遺跡の保存と活用を支援する会の会員募集
歴史を感じ、学び、地域社会に貢献を - 【募集・就職】第35回自衛消防隊消火競技大会出場事業所を募集
- 【募集・就職】田原本柔道教室の生徒募集
- 【お知らせ】選挙人名簿をご覧になれます
- 【お知らせ】善意銀行(12月)
- 【お知らせ】お詫びと訂正
- 【囲み、お知らせ】奇跡の一本松保存募金
- 【囲み、お知らせ】東日本大震災義援金情報
28~29ページ
- 【子どもが輝く幼稚園】
地域とともに育つ子どもたち - 【図書館だより】
今月の新刊
イベント情報
子どもおはなし会
休館のお知らせ - 我が家の天使
30~31ページ
- 2月の健康カレンダー
- 予防接種町内委託医療機関
32ページ
- 【古事記1300年紀】古事記のふるさと田原本
古事記1300年紀を振り返る
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:秘書広報課広報広聴係
電話:0744-34-2069