町からのお知らせ(2024年5月24日分)
イベント広場の噴水開始に伴うイベントの開催について
令和6年度のイベント広場の噴水がスタートする5月25日に合わせて、「イベント広場に集まろう!」のイベントを開催します。
10時より「青空おはなし会」として図書館からおはなし会が出張開催で、新たに設置する川上村で製作した木製ベンチで面白いお話を楽しんでください。
噴水は青空おはなし会終了後10時30分(予定)より開始します。
また、当日は期間限定で誰でも弾ける「ひとまちピアノ」も設置されるのでぜひ好きな音楽を弾いてみてください。
なお、雨天の場合、イベントの開催は中止とし、5月24日(金曜日)にHPにてお知らせします。
※イベントは、組織横断チーム「田原本ひとまちイノベーションlab.」の社会実験の一環として実施するものです。
「ウォーキング講座」開催!
たわらもと健幸ポイント事業参加者を対象としたウォーキング講座を7月12日(金曜日)に開催します。
この機会に正しい歩き方の知識を身につけませんか。
日時:7月12日(金曜日)
午前の部 午前10時00分 ~ 11時30分
午後の部 午後 2時00分 ~ 3時30分
*午前・午後とも内容は同じです。
場所:田原本町役場3階 301・302会議室
対象:健幸ポイント事業参加者
定員:各20名(定員を上回った場合は抽選)
申込方法:6月24日(月曜日)までに、
長寿介護課SWC推進係(0744-34-2052)へ
電話または来庁による申込みをしてください。
【要予約】浄化センターでの小型家電の無料収集
※必ず事前予約をしてください。
※雨天決行です。
実施日時および収集場所
6月8日(土曜日)午前9時から11時30分
田原本町浄化センター
田原本町黒田50-1
※今年度から収集場所が変わります。
申込期間
必ず事前予約が必要です。
5月13日(月曜日)から6月3日(月曜日)に環境管理課(清掃センター)へ直接または電話(33-5082)へ申し込んでください。土曜日および日曜日を除きます。
下記事項をお伝えください。
1.当日持参される方の住所・氏名・連絡先
2.持ち込みされる家電製品の種類
3.持ち込み希望時間
対象家電製品
町内に住所を有する人が、その住所において使用していた下記家電製品を対象とします。(広報5月号には3点までと記載しておりますが、1住所につき5点までとなります。)
・プリンター
・空気清浄機
・扇風機
・炊飯器
・電子レンジ
・オーブントースター
・電動ミシン
・掃除機
・食器洗浄機
・ホットプレート
・電気ストーブ(灯油を使用しないもの)
※電池、バッテリーがある場合は、取り外し有害ごみの日に出してください。(当日の回収はできません)
※コードは切断してお持ちください。
※プリンターのインクは取り外してお持ちください。
※上記以外の小型家電については、収集ボックスをご利用ください。
持込み希望時間
1.午前9時から午前9時30分
2.午前9時30分から午前10時
3.午前10時から午前10時30分
4.午前10時30分から午前11時
5.午前11時から午前11時30分
※各時間予定数に達し次第受付を終了します。
※当日、運転免許証や保険証等本人確認できるものをご持参ください。
※家電の下ろし作業は、ご自身でお願いします。
※当駐車場での事故などにおいての責任は、一切負えませんのでご了承ください。
次回は、11月に実施する予定です。
危険物安全週間のお知らせ
磯城消防署から町内の皆様へのお知らせです。
令和6年6月2日(日曜日)から6月8日(土曜日)の間、全国一斉に
『次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)』
を推進標語として危険物安全週間が実施されます。
私たち日常生活の中には、ガソリン・灯油などの危険物やスプレー缶・化粧品などの危険物を使用した製品が多数あり取り扱い方法を間違えると、大きな事故につながり、大切な財産や尊い命まで奪ってしまいます。
危険物の取り扱いには、十分注意して下さい。
奈良県広域消防組合 磯城消防署
0744-33-2461
広報たわらもと令和6年(2024年)6月号を公開しました
今月号の特集は「特定健診、がん検診を受けていますか?」です。その他にも情報もりだくさんでお届けします。詳細は下記のリンクをクリック!