- 現在のページ
つくってみよう!
ペーパークラフト「復元楼閣」
唐古・鍵遺跡のシンボルタワー「復元楼閣」が、ペーパークラフトになりました。
下のPDFファイルをプリンタで印刷し、組み立ててみよう。
ペーパークラフト「復元楼閣」80分の1 サイズ (PDFファイル: 2.8MB)
ペーパークラフト「復元楼閣」120分の1 サイズ (PDFファイル: 2.6MB)

オーブン粘土でつくってみよう!
オーブン粘土を使って、勾玉や考古学ミニチュアづくりにチャレンジしてみよう。


オーブン粘土で勾玉をつくろう! (PDFファイル: 4.1MB)
オーブン粘土で考古学ミニチュアをつくろう!【上級者向け】 (PDFファイル: 5.8MB)
網代編みコースター
弥生時代にもあった網代編み(あじろあみ)の方法でコースターをつくってみよう。(初級編)
網代編みコースターづくり(初級編) (PDFファイル: 4.4MB)
ペーパークラフト「魚梁船」
江戸時代の田原本(寺川筋今里問屋場)で物流を担った川船、「魚梁船(やなぶね)」をペーパークラフトでつくってみよう。
ペーパークラフト「魚梁船」100分の1 サイズ (PDFファイル: 158.5KB)
「魚梁船」と寺川筋今里問屋場について (PDFファイル: 5.9MB)

ペーパークラフト「馬形埴輪」 【上級者向け】
馬の埴輪をペーパークラフトでつくってみよう。
折り目やのりしろの数が多く難しいですが、ぜひチャレンジしてみてください。
ペーパークラフト「馬形埴輪」(カラー版) (PDFファイル: 149.5KB)
ペーパークラフト「馬形埴輪」(モノクロ版) (PDFファイル: 583.8KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
担当課:唐古・鍵考古学ミュージアム
電話:0744-34-7100